外壁塗装で色選びというのは非常に重要です。よくある失敗例として、サンプルのイメージと実際に外壁塗装を塗ってみた時のイメージが違いすぎるというものです。家全体をその色にするのと、本や資料の中でその色を見るのでは全然違います。外壁塗料の色はカタログのサンプルや色見本帳で選ぶことが多いので、実際に外壁に塗るとイメージが違って見えるということを覚えておきましょう。
本で見てみると色が非常に濃く(暗く)なり、実際に壁に塗られたものを見ると薄く(明るく)見えるという現象を面積効果と言います。
わかりやすく言うと下図のような感じです。
ただ、「色には面積効果があるので外壁に塗ると違って見える」と頭では理解していても、どうしても仕上がりをイメージするのは難しいです。
そこで外壁塗装業者の方にお願いして試し塗りをしてもらうのをおすすめします。実際に外壁の一部を使用する予定の塗料で塗ってもらうという事です。
候補の塗料は明度、彩度別にいくつか用意してもらいましょう。もちろん曇りの日ではなく、よく見える晴れた日に試してみる方がいいと思います。
色を決定するときはどうして決定する?
実際に家を見て回り、良い家があれば塗装屋さんと行って見せるのが良いでしょう。「こういう家がいいなぁ」とか「こういう色合いは嫌い」だとか、そういう好みなどをはっきりさせておきます。
どんな色にしたら良いのか分からないという方も、実際に色々な家を見ていくうちに自分の好みが分かってくるでしょう。
ニュータウンや再開発地など、戸建ての家がたくさん建っているエリアに実際に足を運んでみましょう。この方法であれば、色見本で見た色とイメージが違うというトラブルが起きないので安心です。
色の見本を眺めているだけではただ迷うだけだと思います。実際に外壁の色を見てみるのがいいですよ♪